
lecture > 2007
2007年試験問題
- (50点)
別紙1及び2中の図1及び図3は、著作権者Xの創作したバスケットボールを主
題にした著名なマンガの1カットである。別紙1及び2中の図2及び図4は、Yを
作者として出版されたマンガの中の1カットである。XがYを相手として著作権
侵害訴訟(複製権侵害及び翻案権侵害)を提起した場合、
- (1)図1(X)と図2(Y)の類似性
- (2)図3(X)と図4(Y)の類似性
- は認められるか。類似していると考える理由、ないしは類似していないと考える
理由を詳細に、かつ具体的に述べよ。「類似している」ないし「類似していない」
という結論だけを述べても、点は付かないので注意すること。
- ※図1〜図4は、著作権に触れるためアップロードできませんが、
- (50点)
特許無効の抗弁(特許法104条の3)と無効審判(特許法123条)について、両
者の異同を明らかにした上で、両法制が併置されている趣旨を述べよ。論述する
際には、以下の用語をすべて1回以上用いること。-
「請求人」「審判官」「裁判官」「特許庁」「裁判所」「不服申立」「無効理由」
「明白性の要件」
-
-
成績分布
- 秀:8名
- 優:16名
- 良:24名
- 可:19名
- 不可:13名