Yoshida@Chizai

seminar > 2008年度後期ゼミ事件リスト

表の見方

討論番号
日付採点結果(原告側-被告側) (*1)
モデルとなった事件(*2)
原告側チーム
  • 立論担当
  • 尋問担当
  • 最終弁論担当
被告側チーム
  • 立論担当
  • 尋問担当
  • 最終弁論担当

(*1)表中+のあとの数字はオープンゼミ参加ジャッジによる得票数。勝敗を決める得票数には直接カウントしておりません。

討論記録

match 1
10月7日7(X)-2(Draw)-15(Y)
大阪地判平成20・1・31[パズルの帝国]
原告側チーム A
  • M.S(3)
  • T.A(4)
  • H.T(3)
被告側チーム B
  • T.H(3)
  • A.K(3)
  • Y.H(4)
match 2
10月14日7(X)-1(Draw)-14(Y)
大阪高判平成17・12・15[風呂バンス2審]
大阪地判平成17・2・8[風呂バンス1審]
原告側チーム C
  • C.M(3)
  • R.S(3)
  • T.M(4)
被告側チーム D
  • E.O(4)
  • A.M(3)
  • S.Y(3)
match 3
10月21日19(X)-4(Draw)-1(Y)
東京高判平成17・10・24[カットソー2審]
東京地判平成17・1・26[カットソー1審]
原告側チーム E
  • M.O(3)
  • K.N(3)
  • K.M(4)
被告側チーム F
  • H.S(4)
  • K.S(3)
  • Y.I(3)
match 4
10月28日11(X)-6(Draw)-6(Y)
東京高判平成11・9・30[ゴロで覚える古文単語2審]
東京地判平成11・1・29[ゴロで覚える古文単語1審]
原告側チーム G
  • M.K(3)
  • N.S(4)
  • R.M(3)
被告側チーム H
  • A.W(4)
  • N.I(3)
  • H.G(3)
match 5
11月11日3(X)-7(Draw)-13(Y)
知財高判平成20・3・19[ELLEGARDEN2審]
東京地判平成19・5・16[ELLEGARDEN1審]
原告側チーム A
  • H.T(3)
  • M.T(3)
  • T.A(4)
被告側チーム C
  • T.M(4)
  • C.M(3)
  • R.S(3)
match 6
11月18日0(X)-1(Draw)-23(Y)
東京地決13・12・19[チーズはどこに消えた?]
原告側チーム F
  • Y.I(3)
  • H.S(4)
  • K.S(3)
被告側チーム H
  • S.G(3)
  • A.W(4)
  • N.I(3)
match 7 (semi final 1)
11月25日20(X)-3(Draw)-0(Y)
大阪高判平成19・10・11[正露丸審]
大阪地判平成18・7・27[正露丸1審]
原告側チーム E
  • K.N(3)
  • K.M(4)
  • M.O(3)
被告側チーム G
  • N.S(4)
  • R.M(3)
  • M.K(3)
match 8 (semi final 2)
12月24日11(X)-5(Draw)-7(Y)
東京高判平成17・10・6[ヨミウリオンライン1審]
東京地判平成16・3・24[ヨミウリオンライン2審]
原告側チーム B
  • Y.H(4)
  • T.H(3)
  • A.K(3)
被告側チーム D
  • A.M(3)
  • S.Y(3)
  • E.O(4)
match 9
12月16日 3(X)- 7(Draw)- 12(Y)
東京高判平成14・2・18[雪月花2審]
東京地判平成11・10・27[雪月花1審]
原告側チーム F
  • K.S(3)
  • Y.I(3)
  • H.S(4)
被告側チーム A
  • R.O(4)
  • H.T(3)
  • M.T(3)
match 10
1月6日 1(X)- 0(Draw)- 22(Y)
東京地判平成20・5・28[ロクラク著作権]
原告側チーム D
  • S.Y(3)
  • E.O(4)
  • A.M(3)
被告側チーム H
  • N.I(3)
  • H.G(3)
  • A.W(4)
match 11
1月13日 5(X)- 5(Draw)-14(Y)
最判平成13・2・13[ときめきメモリアル上告審]
大阪高判平成11・4・27[ときめきメモリアル2審]
大阪地判平成9・11・27[ときめきメモリアル1審]
原告側チーム C
  • R.S(3)
  • T.M(4)
  • C.M(3)
被告側チーム G
  • R.M(3)
  • M.K(3)
  • N.S(4)
match 12 (Final)
1月20日 9(X)- 0(Draw)- 15(Y)
最判平成13・10・25[キャンディ・キャンディ上告審]
東京高判平成12・3・30[キャンディ・キャンディ2審]
東京地判平成11・2・25[キャンディ・キャンディ1審]
原告側チーム B
  • A.K(3)
  • Y.H(4)
  • T.H(3)
被告側チーム E
  • K.M(4)
  • M.O(3)
  • K.N(3)
Retirement match
2月13日 6(X)- 3(Draw)- 15(Y)
東京高判昭和56・2・25[香りのタイプ2審]
東京地判昭和55・1・28[香りのタイプ1審]
原告側チーム
  • T.H(4)
  • R.O(4)
  • N.S(4)
被告側チーム
  • T.M(4)
  • K.M(4)
  • A.W(4)

結果

以上ディベートの結果、2008年度の優勝チームはEになりました。

最も頑張ったチームはA、最も良かった試合はMatch10でした。(判定は吉田による。)