Yoshida@Chizai

seminar > 2005年ベルギー旅行:前半

日程

初日(木曜日)

機内で中村俊輔に会ったのはお伝えのとおり。

12時間後、ヒースローに到着。ここが最初にして最大の関門です。 出発前、ネットで情報を集めまくりました。 ただ、成田でブリュッセルまでチェックインができたので、見通しは明るい。 案の定、乗り換え自体はらくらくでした。2度くらいボディチェックされたのには閉口しましたが・・・

【ここで旅行情報】ヒースローでの乗り換えについて

乗り換えのパターンとしては、出発地(今回は往路:成田、復路:ブリュッセル)でどのようなチェックインをしたかで決まるようです。

1.出発地でチェックイン(航空引換券(緑地に英語でタイプされているやつ)を航空券にかえること)でき、かつ、荷物を到着地まで預けた場合

→これが今回の往路のパターン。これは楽です。ヒースローに着いたら「Fright Connection」に行く。ここは乗り換え専門のターミナルです。ここへ行くと、各航空会社のカウンターが並んでいます。ここで乗り継ぎ先の航空会社で手続きをするわけですが、出発地でチェックインができた場合はすでに手元に航空券があるので、チェックインの必要すらありません。実際、BMIのカウンターへ行ったら、「スクリーンに搭乗口が表示されるからそれを見てくれ」と言われただけでした。「Fright Connection」はターミナル1と2の狭間に位置するので、どちらのターミナルにもエスカレータを1本降りるだけで行けます。

2.荷物は預けられたが、チェックインはできなかった場合

→(ここは想像)この場合も、「Fright Connection」へ行って、チェックインをすればよい。1.との違いは、「Fright Connection」で航空券を引き換える点だけ。 1.と2.の最大のメリットは、「イギリスに入国しなくて済む」という点です。逆に言えば、乗り換えのとき、「なんか入国審査してるな〜」「Passport Controlって書いてあるぞ〜」とかいう状況になったら、道を間違えて「Fright Connection」へ行けなかったということです。この場合でも、入国審査のときに「Fright Connectionへ行きなさい」と言われることもあるようです。

3.荷物も預けられず、チェックインもできなかった場合

→これが今回の復路です。この場合は、「Fright Connection」は経由しません。1回イギリスに入国し、荷物を受け取ってからターミナルを移動し、改めて通常のカウンターでチェックインをしなくてはいけません。 これは非常にめんどくさい。まず、テロがあって以来、イギリスの入国が非常にめんどくさくなっています。EU各国は入国審査はもはや形骸化している(スタンプすら押されないこともある)のですが、イギリスは例外。入国目的や職業、滞在先などをいちいち聞かれるようです。入国カードもきちんと書かれていないと直させられる。実際、あちこちの窓口で揉めていました。私は初っ端に、「TRANSFERじゃ!」といったので、「荷物はどないした?」「乗り換え便は何時だ?」「荷物の引換証を見せろ!」など、楽な質問だけでしたが。結局、入国まで40分くらいかかりました。 その後、ターミナル1からターミナル3までえんえん歩く!「Fright Connection」を使う場合は専用バスがあるので、待ち時間はあるにしてもたいして疲れませんが、大きな荷物を持って徒歩はつらいです。汗だくです。んでようやくJALのカウンターが見えて、改めてチェックイン。もうへとへとです。。。 この場合のメリットといえば、「ロストバゲッジ」の可能性が比較的少ないのでは?と思われる点です。荷物の積み替えを自分でやることになるからです。ラテン系の航空会社を使う場合は、もしかしたら3.のほうがよいかもしれません。 出発地で目的地までチェックインできるかどうかは、やってみないとわからないようです。航空会社の組み合わせだけでなく、チケットの種類にもよるようです。

んで、ブリュッセルへ予定より40分ほど遅れて到着。市内までは、鉄道ですぐです。 ホテル最寄り駅の北駅までは15分ほどですが、ヨーロッパの鉄道というのは、3両編成でも1等2等に分かれているんです。 飛行機も、2人掛け2列の小さな機体でもビジネスクラスがある。このあたりが階級社会のヨーロッパらしいところです。 ただ、改札はありません。検札も、来ないこともよくあるようです。 しかしほんとに不合理だらけです。たった400円ほどなのに、航空券並みにでかい切符をくれます。 ホテルは北駅の搦め手側(栄えていないほう)らしいのでそっちへ向かうが、わかりにくい。 おまけに出口を出た正面はス○リップ小屋!客引きもいます。 不安ですが、つっきったところにホテル発見。ようやく到着です。 翌日から参加するツアーの添乗員に挨拶して、長い一日が終わりました。。。

2日目(金曜日)

ベルギー2日目。いよいよベルギーGPの開幕です。 サーキットは「スパ・フランコルシャン」(スパという町とフランコルシャンという町にまたがっている)というところ。 ブリュッセルからバスで2時間ほどかかるので、朝5時起きです。 ただ、時差ぼけなので眠いのか眠くないのかよくわかりません。バスはどんどん走ります。 ヨーロッパの高速道路は原則無料。

金曜日はF1は練習走行だけなので、市内観光に行く人もいます。 今日の一行は15人くらい(もちろんみんな日本人ですよ)。 金曜日からサーキットへ行くのはよっぽど好きな人たちだけです。ただ、私は金曜日のグランプリも結構好きです。

んで、サーキット到着。一番乗りとはいきませんが、かなり早いほう。 サーキットの雰囲気も、「そろそろ仕事を始めようか。」といった感じ。

F1はヨーロッパが本場なのですが、本場ということは、サーキット施設が古いってコトなんです。 サーキットショップもないし、トイレもごく僅か。常設の売店もほんの少し。 施設からいったら、上海やセパン(マレーシア)のほうが数段上です。 しか〜し!ここスパは、F1でもっとも有名なコーナー、「オー・ルージュ」があるのです。

>DEMIさま 「オー・ルージュは日本語で、赤い水という意味なんだ!」とよく解説されますが、ホントですか?? 名前の由来は、このS字コーナーの下に小さな川があって、川筋が赤茶けているのです(鉄分の影響?)。

写真1 今回の観戦席はそのオー・ルージュが最もよく見えるところなのだ!写真1を見てくだされ。 F1マシンは奥から坂を下って走ってきて、手前左に坂を駆け上りながら抜けていくのです。 途中でS字になっているところがいちばん低いところです。 しびれます。来てよかった・・・(もっとも、もう少し急な下り坂を想像していたんだが・・・)

ここの観戦席は仮設。当然屋根もありません。そんで、スパということろはスパウエザー、つまり雨の名所なのです。 山の中腹にあるので、天気が変わりやすい。初日もばっちり降られました。 まあ、ここは雨が降らないと客に文句を言われるところなので、恵まれているのでしょう。

GPの金曜日というのはのんびりムード。練習だけだから、タイムを争うということがないからです。 私はこののんびりムードがけっこう好きなのです。F1も練習セッションが1時間×2回あるだけです。 時間もあるので、晴れているうちにサーキットの周回道路を歩いてコースチェック。 前述のとおり、山の中腹(というか谷間)のサーキットなので、アップダウンが結構あります。 またここはF1開催サーキットの中でいちばん1周の距離が長いのです(ちなみに、2番目は鈴鹿)。 歩くは歩くは。結局2時間以上かかりました。

途中でF1の1回目のセッションが始まったので、いろんなところで見ます。 ここは、金曜日は全部自由席なのです。これもヨーロッパの習慣。 なんの注意書きもなく、みんな当たり前のように他人の席に座っています。私も座られちゃいました。 これが最近できたアジアのサーキットになると、金曜日からチェックされます(鈴鹿は、高い指定席券を持っている人のみ、金曜自由)。

ようするに、いろんなところからF1の走りを見れるのです。 来年買うチケットはどの席にしようかな〜など考えながら。 もっとも、サーキットは思ったより広いので、見る時間自体は少なくなってしまいますが。

と、午前中はこのように伝統あるサーキットを満喫できたのですが、午後は案の定大雨。 F1マシンなんかでてきやしません。 セッション開始直後、1台のマシンが張り切って走っていきましたが、雨に乗ってスピン、クラッシュ! それ以降、だれも出てきません。私も40分ほど待ってましたが、あきらめてバスに帰りました。

帰り道は思わぬ渋滞。GPとは関係ないみたいです。3時間半もかかってホテル着。 疲れきっているので、近くの中華レストランで食事後、すぐ寝ました。何しろ明日は4時半おきですから。。。